散在ヶ池-北鎌倉-鎌倉へと岩タバコ、アジサイを求めてハイキング
集合時の天気の様子で山越えか電車利用か決定ということで集合
とりあえずは雨は降っていないので山越えに決定。
横浜のグランドキャニオン手前の畑にはきゅうり、かぼちゃ、梅の実が見えます。
市民菜園には青々とした大根の葉や菜っ葉がきれいです。
高い木の上で咲きなかなか見られない泰山木の花

散在ヶ池:木道を進むと暗がりに紫の小さな花が見えます。

今年は丁度よい時期だったようで紫の岩タバコの花がたくさん見られます。
でも暗くてフラッシュをたかないと無理です。
今泉の住宅街では電線の上から鶯が迎えてくれます。
なかなか姿を見られない鶯ですが開けた電線で私たちを呼び止めるようにさえずっています。
住宅のお庭に木いっぱいに咲いたライムグリーンの山ぼうし

「今年初めて咲いたんですよ」といわれるさわやかな雰囲気の山ぼうし

白やピンクは見かけたことがありますがグリーンは初めて見ました。
多くの山帽子は名のごとく葉の上に帽子のようにならんで咲き、中心を見ることは難しいです。
明月院へと下る途中に岩タバコが咲いています。

「何ださっき苦労してとることなかったね~」
朝は雨模様だったから明月院はすいているかな?

入り口から線路のあたりまで行列です。 途中のアジサイだけ眺め東慶寺へ向かいます。