人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鎌倉 鶴ヶ岡八幡宮 神幸祭

2007.9.15 鎌倉 鶴ヶ岡八幡宮 神幸祭
~神幸祭~ 八幡さまのお出まし
鎌倉 鶴ヶ岡八幡宮 神幸祭_e0043548_10404642.jpg



鎌倉 鶴ヶ岡八幡宮 神幸祭_e0043548_10361777.jpg


本殿から大銀杏脇の石段を3基の神輿がおりてきます。
賑やかなお神輿をイメージしていましたので、急な石段をどのように下りるのか
心配してみていました。
整然とお神輿は運ばれていきました。舞殿前を過ぎ
だんかつらの左側車線を二の鳥居目指して進みます。
御旅所祭を執行後 だんかつらの右側車線を本殿目指して還られます。

鎌倉に長くすんでおりますが 八幡様のお神輿はじめて見ました。
すごく古く趣のあるお神輿でした。

神幸祭スライドショーもお楽しみ下さい。
******
ご神幸(お渡り)は15日午後1時に出御祭があり、
当宮御祭神はそれぞれ3基の神輿にお遷りになり、本宮を出発します。
宮司以下神職、威儀物を持つ諸役がこれに供奉し、
行列は若宮大路を進んで二ノ鳥居に到り、
御旅所祭を執行の後、本宮へと還御されます。*******                          

9月16日は流鏑馬神事が小笠原流によって執り行われます。

by NPHPID | 2007-09-16 10:38 | 鎌倉 | Trackback | Comments(2)

Commented by konchi at 2007-09-17 08:29 x
永年、鎌倉に住んでいて、八幡宮のお神輿は見たことがありませんでした。 スライドショーも拝見しましたが、ハッピを着た若者ではなく、神職のおじいさんが整然と担いでいるのは趣きがあって、いいですね。
Commented by NPHPID at 2007-09-17 09:06
konchi先輩
やはりそうでしたか、流鏑馬は学校帰りに見たことがありますが
お神輿は初めてでした。
きっと鎌倉時代からのものなのでしょう。
>神職のおじいさんが整然と担いでいるのは
そうなのです。長丁場大丈夫と不安になりました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。